"> " > 断酒が続く理由は自炊にあった|飲まずに過ごせた夜 - さらば酒と脂肪!50代からの人生リスタート計画
禁酒・断酒

断酒が続く理由は自炊にあった|飲まずに過ごせた夜

炊き技カレー

断酒生活、4日目。まだまだ夜になると「何かで満たしたい」気持ちがムクムクと湧いてくる。

これを乗り越えれば、10日目くらいには少し落ち着くのかもしれない。だけど今は、毎晩がちょっとした闘いだ。

📅 今日の記録

  • 起床時間:6:55
  • 朝食:プロテイン(チョコミルク味)+豆乳+冷凍イチゴ+イヌリン+シナモン
  • 昼食・夕食:マグマ沼カレー(鶏もも肉バージョン)
  • 観た動画:YouTubeでビットコイン関連動画を大量に視聴

お腹を満たすことで、飲酒のスキを与えない

夜の「満たされなさ」は、とにかく何かを口にしたくなる。

その対策として効果的なのが、自炊による「しっかり食べる」こと。食後にお腹がいっぱいだと、そもそも酒を飲む余地がなくなる。

ただし、ジャンクに走れば太る。そこで頼りになるのが、我が家の定番──マグマ沼カレー

マグマ沼カレーの安心感は異常

低カロリー高満足。具だくさんで、鶏ももバージョンも安定のうまさ。

炊飯器に材料をぶち込んでスイッチオン。たったそれだけで、毎回しっかりうまい。

今日は一晩寝かせたバージョンだったから、味もしっかり染みてて最高だった。

飲まない夜は、味覚が冴えている

不思議なことに、飲まないと味の細かい違いがよくわかる。

「あれ、こんなにトマト感あったっけ?」とか、「スパイス、今日は効いてるな」みたいな微差に気づける。

それがまた楽しくて、味覚がクリアになると、気分もちょっと前向きになる気がする。

今日もなんとか断酒できた理由

たいそうな理由じゃないけど、「味がうまかった」「腹がふくれた」──そんな小さな満足感の積み重ねが、自分の断酒を支えてくれている。

そして、その土台にあるのが「自炊の習慣」。改めて、自炊って最強の投資だと思う。

💬 明日へのひとこと

明日は冷蔵庫の整理をして、別の“沼系”メニューでも考えてみよう。

「食べる楽しみ」で酒を忘れられたら、人生はもっとラクになる気がする。


最後まで読んでいただきありがとうございます!
よければ下のバナーをポチポチッと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ

禁酒・断酒ランキング

スポンサーリンク
ABOUT ME
炊きわざカレー
炊きわざカレー
このブログの執筆者

沖縄の宮古島で働く50代が、
断酒とダイエットに本気で取り組み、
その実体験を記録しています。

同じようにお酒や体重に悩んでいる方に、
少しでも役立つヒントを届けられれば嬉しいです。

記事URLをコピーしました