禁酒・断酒

『とりあえずビール』を卒業したら、資産1,000万円が見えてきた話。

「とりあえずビール」を卒業して1,000万円の資産が見えてきた男性のイラスト。ビールに赤いバツ印、お金の袋を持って喜ぶ男性、右上に伸びるグラフ。
炊き技カレー

「とりあえずビールで!」

仕事終「とりあえずビールで!」

社会人になって30年。仕事終わりのあの解放感の中で、僕が何度となく口にしてきた合言葉です。この一杯が、長年の社会人生活のストレスを洗い流してくれる。そう信じて疑いませんでした。

しかし、50代という人生の節目を迎え、ふと立ち止まったんです。 この長年の習慣ときっぱり決別し、その代わりに証券口座と向き合う時間を作ったら、僕の「この先」の人生が劇的に変わるかもしれない、ということに。

これは、人生の後半戦に差しかかった50代の私がアルコールを断ち、「資産を育てる」という新しい楽しみに目覚め、年金以外の柱となる1,000万円という目標が見えてくるまでの物語です。

もしあなたが、昔の私と同じように「もう若くないし…」と感じながらも、これからの人生に漠然とした不安を抱えているなら、同世代の男の話に少しだけ付き合ってみませんか?

この記事の内容は、動画でも解説しています。ラジオ感覚で聞き流せるように作ってみました。👇

1. 「とりあえずビール」が口癖だった僕の、しがない現実

若い頃の飲み会は、仕事であり、学びの場でした。しかし、年齢を重ね、それなりの役職につくと、付き合いの酒はさらに増えていきました。

体に無理が効かなくなったと感じ始めたのは40代後半から。そして50代に入り、そのツケは無視できない形で現れ始めました。

  • 健康診断の結果が毎年悪化。血圧、血糖値、肝機能…医者の小言が耳に痛い。
  • 週末は疲れが抜けず、何もする気が起きない。趣味だったバイクでのツーリングの回数もめっきり減りました。
  • 役職定年や退職が現実味を帯びてきた。なのに、思ったように貯蓄が増えていない現実。

このままでは、楽しみにしていた定年後の生活が、健康とお金の不安に満ちたものになってしまう。「人生100年時代」という言葉が、希望ではなく、むしろ重荷に感じられていたのです。の時間、健康、そしてお金という大切な資産を、静かに蝕んでいたのです。

炊き沢カレー
炊き沢カレー

長年の飲酒習慣が、気づけば「老後の健康」と「老後のお金」を同時に脅かしていました…。

2. 人生を変えた、たった一つの「計算式」

ある日の深夜ある夜、いつものように一人で晩酌をしながら、退職金と年金のシミュレーションサイトを眺めていました。そこに表示された「ゆとりある老後に必要」とされる金額と、自分の現状とのギャップに、背筋が凍る思いでした。

「このままでは、まずい…!」

その時、ふと手元の焼酎に目が止まりました。 「俺は、これに一体いくら使ってきたんだ…?」

役職柄、若い頃より使う金額は増えています。少し多めに見積もって、計算してみました。

  • 外での飲み会・付き合い: 月25,000円
  • 家での晩酌代: 月15,000円

合計:月40,000円。

この月4万円を、もし65歳の定年まで、残り15年間、未来の自分に仕送りしたら…? 震える手で、投資シミュレーションサイトに数字を打ち込みました。 【毎月4万円を、年利5%で15年間積み立て投資した場合】

そこに表示されたのは、信じがたい金額でした。

元本720万円 + 運用収益 約343万円 = 合計 約1,063万円

今からでも、1,000万円以上の資産を、自分の力で作れるかもしれない…! この事実は、長年の飲酒習慣に終止符を打ち、断酒を決意するのに十分すぎる希望の光となりました。

炊き沢カレー
炊き沢カレー

月4万円の飲み代を、定年までの15年投資に回せば1,000万円に化ける…!まだ間に合うと知って奮起。

3. 新しい「沼」へようこそ。お酒を超える資産形成のドーパミン

30年来の習慣との決別は、想像以上に困難な戦いでした。 しかし、私には「老後資金」という明確な目標がありました。

私が実践したのは、**「我慢」ではなく「目的のすり替え」**です。

  • 飲み会では「お酒を飲まない」のではなく、「シラフで若手の話を聞き、的確なアドバイスをする」という新しい役割を楽しむ。
  • 家に帰ったら、ウイスキーグラスに氷と炭酸水を注ぐ。形は同じでも、中身は違う。目的は「酔うこと」から「喉を潤し、リラックスすること」へ。
  • 浮いた月4万円で、老後資金の柱となる**「つみたてNISA」と「iDeCo」**を満額で始めました。

これが、私の人生の後半戦を輝かせる、新しい「沼」の入り口でした。

証券口座のアプリを開き、自分の資産が世界経済の動きと連動しながら、少しずつ育っていくのを見る。それは、酔って現実から逃避するのとは全く違う、未来を自らの手で創り上げていくという、大人の興奮でした。

炊き沢カレー
炊き沢カレー

「つみたてNISA」と「iDeCo」を開始。お金が増える喜びが、お酒の高揚感を遥かに超えていきました。

4. お酒を辞めて手に入れた、お金よりも大切な「3つの資産」

断酒と資産形成を始めて数年。私の資産は着実に目標額へ近づいています。 しかし、手に入れたのはお金だけではありませんでした。

健康な身体とクリアな思考:驚くほど体調が良くなり、健康診断の数値も改善。アルコールに邪魔されない頭で、物事を冷静に判断できるようになりました。

残りの人生への「主体性」:長年の習慣を断ち切れたという成功体験が、大きな自信になりました。「会社任せ」「運任せ」ではなく、自分の人生は自分でコントロールできるという感覚です。

未来への「希望」:お金の不安が具体的な対策に変わったことで、「定年後が怖い」から「定年後が楽しみ」へと気持ちが180度変わりました。

炊き沢カレー
炊き沢カレー

お金以上に、健康な身体、明確な思考、そして「まだやれる」という未来への希望が手に入りました。

おわりに

アルコールに頼らなくても人生は最高に楽しい。その選択が、未来のあなたを大きく変える。

もちろん、今でも飲み会の雰囲気は好きです。でも、私が乾杯で掲げるのは、ビールではなくノンアルコールビール。シラフのほうが、相手の話が深く聞けるし、記憶も鮮明です。酔わなくても、人生の幸福度はまったく下がらなかったのです。

私が卒業したのは、アルコールに頼らなければ楽しめない、乗り切れないという長年の思い込みでした。

この記事を読んでいる同世代のあなたへ。 「もうこの歳だから」と諦めるのは、あまりにも早い。人生100年時代、50代はまだ若者です。

「あの時、始めておけば…」と後悔してきた一杯を、今日から「未来への仕送り」に変えてみませんか?

その小さな決断こそが、私たちのこれからの50年を、もっと豊かで、もっと楽しいものにしてくれるはずです。気づいた今が、あなたの人生で一番若い日なのですから。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
よければ下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ

禁酒・断酒ランキング

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
炊き技カレー
炊き技カレー
50代、再起動中。

この記事の執筆者|炊き技カレー

人生折り返し地点からのチャレンジ。

沖縄の宮古島で働く50代が、本気で断酒・ダイエット・資産づくりに取り組みながら、毎日を更新中。

記事URLをコピーしました